終了ステータスを見える化しよう!

やっはろー、おきなわです。

皆さんは普段プログラムやコマンドを実行した後、ちゃんと終了ステータスを確認したりしてますか?

確認しないよ〜って人はプログラムやコマンドが正常に動作した事をどうやって確かめてますか?

私は作業中は基本的に終了ステータスを確認するようにしています。そうしておいたほうが経験上、何かと便利なので。そんな終了ステータスですが、もちろん毎回

$ echo $?

と打って確認している訳ではありません。見える化をしてひと目で分かるようにしています。

というわけで今回はこういう風に見える化してるよ!という紹介をしたいと思います。ちなみに私は普段 bash を使っているので今回は bash での設定の話になります。

他のシェルを使ってる方はまぁ、頑張ってください(*^_^*)

とまぁ前置きが長くなってしまいましたが、私がやっている見える化は .bashrc に以下の一文を追加しているだけです。

PS1="[ \`if [ \$? = 0 ]; then echo \[\e[1m\e[32m\]\u\[\e[0m\]; else echo \[\e[1m\e[31m\]\u\[\e[0m\]; fi\` @ \[\e[1m\e[31m\]\h\[\e[0m\] \[\e[33m\]\[\e[1m\]\w\[\e[0m\] ]\$ "

詳しくは説明しませんが PS1 を設定することでシェルの表示を変更する事が出来ます。コレを上手く利用することで、コマンドの終了ステータスが 0 以外ならユーザ名が赤色に、0 なら緑色になるようにしています。

ちなみにこんな感じで表示されます。

表示例

これで正常終了したかそうじゃないかが一目でわかりますね。

またホスト名やカレントディレクトリの表示色も変えて目立つようにしています。よく複数のホストにまたがって作業を行うので、サーバを間違えないように目立つようにしています。

地味に便利なので一度お試しあれ☆(ゝω・)vキャピ

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください